インナーチャイルドカード 18 シンデレラ Cinderella
カードの意味:
感情、女性性、養育、育成、悩み、不安
ディズニーのシンデレラでは、魔法使いのおばさんが素敵なドレスに変身させてくれますが、原作のグリム童話では、シンデレラのお母さんのお墓の前で泣いていると、小鳥たちがドレスを持ってきてくれました。
子どものために、親があげられる最高のプレゼントは、ありのままの子どもを認め、受け入れることです。
シンデレラは、自分を犠牲にして継母や義姉たちのために頑張ってきました。自分のやりたいことを我慢してきました。
あなたも、自分の正直な気持ちを犠牲にして、自分のやりたいことを我慢して、親や先生の期待に応えようと、一生懸命頑張ってきたのではないですか?
今のあなたの生きづらさは、あなたのインナーチャイルドが、本当の自分が望む姿に変身したいと訴えているのではないでしょうか。
シンデレラの望みを無視して支配しようとする継母ではなく、シンデレラの望みを叶えてあげられるお母さんになりましょう。
お墓の中のお母さんのように黙って、シンデレラの嘆きを最後まで聴いてあげるのです。
遮ったり、否定したり、お説教するのではなく、ただ、うんうん、とチャイルドの話を丸ごと聴いてあげます。
そして、チャイルドがやりたいことをやってあげましょう。
癒されたチャイルドと統合できたあなたは、自由で、クリエイティブで、人の目を気にすることなく、自信に満ち溢れ、パワフルで、輝いています。
インナーチャイルドとは
幼少期の記憶で、誰の心の中にもあります。
子どもの頃、親との関係で傷つき、自分を守るために作ってしまった思い込み。
「自分は甘えてはならない」
「頑張らなければ、自分は愛される価値がない」
「努力しなければ、自分は見捨てられる」
などなど、、
そのような思い込みを解放してあげることで
子ども本来の自由で好奇心にあふれ、創造的で自発的な活動ができるようになります。
インナーチャイルドカードとは
1993年タロットに造詣の深い米国のイーシャ・ラーナーとマーク・ラーナーによって、
「幼い娘たちが安心して楽しめるタロットを」
というコンセプトでつくられました。
従来のタロットカードのような怖い絵や否定的なメッセージはありません。
おとぎ話がカードの絵柄に使われており、ユング心理学の元型がベースになっています。
0コメント