インナーチャイルドカード1 アラジンと魔法のランプ Aladdin & the Magic Lamp

カードの意味

自信、未来の選択、創造性、理想の現実化、自己実現の決意、意志


「アラジンと魔法のランプ」のあらすじはこちら

原作とは内容が結構違いますが、ディズニーの映画「アラジン」が有名ですね。

アラジンは貧しい青年ですが、ランプの精の力で王子に変身し、王女に求婚します。

でも、結婚する前に、王子の姿は本当の自分ではない偽物だと告白をします。

そして最後の願いでは、自分のことではなく、ランプの精を自由にすることを願います。


ランプが隠されていた魔法の洞窟は、アラジンのように自分に嘘をつかず、思いやりのある純粋な魂を持つものしか入れません。

魔法の洞窟は潜在意識を表します。ランプはその人の持つ潜在能力ですね。

他人の期待に応えるためではなく、自分のやりたいことを自由にやることによって、その能力が開花し、夢を叶えます。



ありのままの自分を認め、自分が持っていないものではなく、

持っているものに目を向け、そこを磨いていきましょう。

そして、他人の期待に応えるのではなく、自分で未来を選択し、

自分の意志で人生を創造していく決意をしましょう。


インナーチャイルドとは

幼少期の記憶で、誰の心の中にもあります。

子どもの頃、親との関係で傷つき、自分を守るために作ってしまった思い込み。

「自分は甘えてはならない」

「頑張らなければ、自分は愛される価値がない」

「努力しなければ、自分は見捨てられる」

などなど、、

そのような思い込みを解放してあげることで

子ども本来の自由で好奇心にあふれ、創造的で自発的な活動ができるようになります。


インナーチャイルドカードとは

1993年タロットに造詣の深い米国のイーシャ・ラーナーとマーク・ラーナーによって、

「幼い娘たちが安心して楽しめるタロットを」

というコンセプトでつくられました。

従来のタロットカードのような怖い絵や否定的なメッセージはありません。

おとぎ話がカードの絵柄に使われており、ユング心理学の元型がベースになっています。


0コメント

  • 1000 / 1000